Top About Services Projects Research Links
Contact

Links

書籍掲載

クリエイティブデモクラシー
「わたし」から社会を変える、ソーシャルイノベーションのはじめかた

一般社団法人公共とデザイン (2023)ビー・エヌ・エヌ

ウェルビーイングのつくりかた
「わたし」と「わたしたち」をつなぐデザインガイド

渡邊淳司, ドミニク・チェン (2023)ビー・エヌ・エヌ

Webメディア掲載

日常・非日常のウェルビーイング:
人が住まいで培うアイデンティティに着目した住み替えプロジェクト

山内泰, 林瑞恵 (2024)NTT研究所発 触感コンテンツ+ウェルビーイング専門誌 ふるえ

IT企業の肩書を捨て、地域と共に取り組む理想のまちと暮らしの実現
~大牟田や佐渡でのリビングラボにより地域創生へ挑む~

NTTデータ (2022)DATA INSIGHT NTTデータの「知見」と「先見」を社会へ届けるメディア

大牟田未来共創センター:「匂い」を呼びさます地域経営 〈前編〉
大牟田未来共創センター:「匂い」を呼びさます地域経営 〈後編〉
PUBLIC DESIGN LAB (2021)

超高齢社会「以後」の地域経営モデル ぐにゃりのまち
ぐにゃりのまち【前編】まちづくりの新しいOS
ぐにゃりのまち【中編】リビングラボの構造転換:企業と地域の新しいコミュニケーション
ぐにゃりのまち【後編】「はざま」からほぐれる
NTT (2020)

地域と企業が新しいかたちでかかわり合うパーソンセンタードリビングラボ
木村篤信 (2019)NTT技術ジャーナル

ソーシャル・パブティクス:未来都市おおむた
ふるえ編集部 (2019)NTT研究所発 触感コンテンツ専門誌 ふるえ

UXを巡る旅 第4回:ウェルビーイングを生み出すリビングラボ
木村篤信 (2018) NTT研究所発 触感コンテンツ専門誌 ふるえ

新聞掲載

キックオフ!! 労働供給制約社会・大牟田
-働き手不足をチャンスに
働き手激減「8がけ社会」の突破口を探る 炭鉱の街が踏み出した一歩
朝日新聞 (2024/3/7)

人文学的検討・大牟田市営住宅での調査を通じた
Well-being な地域づくりのあり方に関する研究
モデルルームで生活体験 高齢者が戸惑わぬよう 大牟田・市営歴木住宅解体・移転前に /福岡
毎日新聞 朝刊 (2023/3/16)

受賞

TOP SELECTED PAPERS

Social System Design Methodology for Transitioning to a New Social Structure
Atsunobu Kimura et al. (2022)Proc. of Open Living Lab Days 2022

グッドプレゼンテーション賞受賞

持続的な活動/持続的な変化に向けたリビングラボ概念の拡張
木村, 原口, 山内, 松浦, 金 (2021)日本デザイン学会 第68回春季研究発表大会

グッドプレゼンテーション賞受賞

持続的なリビングラボ運営に向けた地域経営モデルの構築と実践
木村, 林, 赤坂, 渡辺, 井原 (2019)日本デザイン学会研究発表大会概要集, Vol.66, pp.476

関連サイト

大牟田未来共創センター

地域創生Coデザイン研究所

湯リイカ

うずうずマイン

大牟田未来共創センター (ポニポニ)
Centre for person-centred ningen,Omuta